| 
  2006年FC支援映画作品アンケート結果発表 
                              
                                | 毎年、全国フィルム・コミッション連絡協議会では、前年公開された劇映画にどれだけのフィルムコミッション(FC)が協力したかを、アンケート調査しております。今回で3回目となりました。
 3月29日時点で当協議会加盟94FCにアンケートをお願いし、64FCから回答をいただきました。加盟FCだけでも、全体の7割以上の作品、全国公開作品の約9割に協力しています。
 この数字を皆さんはどう読み解きますか?
 
 (注)映画作品159作品とは:
 雑誌「キネマ旬報・決算特別号」に掲載された映画公開リストから下記の基準で集計したものです。
 ・長編劇映画〜短編、ドキュメンタリー、ピンク映画は除く
 ・35mmフィルムで上映された作品〜デジタル上映だけの作品は除く
 ・日本で撮影が行われた作品〜海外制作されたものを除く
 
 ■2006年公開作品のFC貢献度データ
 <公開作品159作品、FC支援作品117作品(73.6%)>
 
  <邦画メジャー3社公開作品、FC支援作品43作品(89.6%)>
 内訳:松竹20作品中19作品、東宝17作品中15作品、東映11作品中9作品
 
  
 <最も多くのFCが支援した上位14作品>(カッコ内は監督名)
 
 
                                    
                                      | ●8FC | 『日本沈没』(樋口真嗣) | はこだて、会津若松、高崎、いばらき、日野、横浜、西さがみ、くまもと |  
                                      | ●6FC | 『県庁の星』(西谷弘) | いばらき、東京、日野、横浜、岡山、香川 |  
                                      | 『デスノート』(金子修介) | 横浜、あつぎ、千葉、埼玉、北九州、福岡 |  
                                      | ●5FC | 『陽気なギャングが地球を回す』(前田哲) | 横浜、千葉、西さがみ、山梨、神戸 |  
                                      | 『ラフ ROUTH』(大谷健太郎) | 新潟、いばらき、横浜、相模原、沖縄 |  
                                      | 『7月24日通りのクリスマス(』(村上正典) | 信州上田、東京、あつぎ、埼玉、ながさき |  
                                      | 『スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ』(深作健太) | いばらき、わたらせ、東京、日野、横浜 |  
                                      | ●4FC | 『タイヨウのうた』(小泉徳宏) | 横浜、逗子、湘南藤沢、千葉 |  
                                      | 『出口のない海』(佐々部清) | 下関、山口、福岡、北九州 |  
                                      | 『バルトの楽園』(出目昌伸) | 会津若松、松本、舞鶴、徳島 |  
                                      | 『初恋』(塙幸成) | 新潟、いばらき、東京、北九州 |  
                                      | 『フラガール』(李相日) | せんだい宮城、いわき、いばらき、岡山 |  
                                      | 『東京大学物語』(江川達也) | はこだて、ながの、高崎、日野 |  
                                      | 『旅の贈りもの』(原田昌樹) | 大阪、岡山、笠岡、呉 |  |  
 |