What's New
FCアンケート2006集計結果発表!(2006.12.12)

 '06年4月、例年通り全国FC連絡協議会加盟FCにアンケートを行ないました。アンケート実施当時加盟FC87のうち69FCから回答(回答率79%)をもらいました。その主なポイントを紹介します。
 こちらのページをご覧ください。

文化庁JLDB英語版オープン!(2006.11.10)

 10月26日に、文化庁全国ロケーションデータベース(JLDB)英語版が公開されました。とはいえ、まだまだデータ量はこれから、といったところです。日本内外の制作関係者に信頼されるデータベースになるために、随時データを増やしていく予定です。よりよいデータベースになるよう、ご活用いただきました皆様からの忌憚のないご意見、ご感想をお待ちしています。どうぞ、よろしくお願いいたします。

全国ロケーションデータベース英語版Webサイト
https://www.jldb.bunka.go.jp/indexE.php


釜山「BIFCOM06」、東京「TIFFCOM06」報告(2006.11.10)

 今年から始まったAFM(アジア・フィルム・マーケット)内のイベントとして開催されたBIFCOM2006(10月15日〜18日)に、13FCと当協議会がAFCNet Zoneにブースを出し、プロモーションを行いました。
 また、15日〜17日の午後の1時間、日本、韓国をはじめとするアジア28ヶ国が加盟するAFCNet主催で、「1 Hour party」が開かれました。15日「お酒」、16日「お茶」、そして18日「お菓子」と日替わりのテーマで、各FCとも地元からお酒やお茶、お菓子を持ち寄り、自国の食文化をPRしました。昨年より規模が拡大し、華やかになったBIFCOMですが、制作者の来場は期待したほどにはなりませんでした。
 BIFCOMの翌週10月23日〜25日、六本木ヒルズ40Fで開催された東京国際映画祭関連企画のマーケットTIFFCOM2006に協議会として、ブース出展しました。こちらも昨年より、規模が拡大され、レイアウトも洗練されてきましたが、ほとんどは映像作品の買い付け、売り込みに来た人たちが多く、FCが期待する制作者の来場者はあまり多くありませんでした。



10月17日開催のAFCNet総会で、釜山FCからのプレゼントされたお面を持って記念撮影。
Busan Film Commission. All Rights Reserved.


10月15日「SAKE Party」
Busan Film Commission. All Rights Reserved.


10月16日「Tea Party」
Busan Film Commission. All Rights Reserved.


10月17日「Asian snack Party」
Busan Film Commission. All Rights Reserved.

新正会員紹介(2006.11.10)

このたび、(財)新潟観光コンベンション協会が、正会員として入会されました。

〈(財)新潟観光コンベンション協会〉 
 新潟県新潟市白山浦1-613-69 新潟市開発公社会館2階
Tel: FAX:
Email:

10月開催の釜山「BIFCOM06」、東京「TIFFCOM06」にFCと連絡協議会がブース出展!(2006.10.5)

 当連絡協議会加盟の13FCと連絡協議会が、10月15日〜18日開催の釜山BIFCOMにブース出展します。また、10月23日〜25日に開催される東京TIFFCOMには、連絡協議会が単独ブース出展します。
 BIFCOMは釜山国際映画祭とアジアフィルムマーケットと併催で、昨年より1日多い4日間、釜山・グランドホテルにおいて開催されます。日本ブースはAFCNet(Asia Film Commissions Network)Zoneの8ブースを使い、韓国、そして海外からの来場者に日本のFCやロケーション環境について情報を提供します。
 BIFCOMに続いて開催されるTIFFCOMは、10月21日から開催される「第19回東京国際映画祭」期間中に、昨年と同様、東京・六本木ヒルズ森タワー40階を会場に3日間開催されます。当協議会のブースは、East Avenue入り口近くのNo.53、隣のNo.54のブースは釜山フィルムコミッションです。国内外の映像制作関係者に、日本のFCをプロモーションします。
 両会場とも、より多くの皆様にお会いできることを期待しています!

BIFCOMサイト:http://bifcom.bfc.or.kr/eng/index.php
TIFFCOMサイト:http://www.tiffcom.jp/

「全国ロケ地フェア2006」大好評(2006.10.5)

 新宿・芸能花伝舎は、淀橋第三小学校跡地です。ここを、芸能実演家団体協議会(芸団協)が10年間賃貸して、芸術創造活動のために使用できるようになりました。イベントの他に、演劇等の稽古場、団体の事務所などに使われています。何かワクワクする場所でもあります。
 その芸能花伝舎に28のFCが参加し、3つの部屋に地域別にブースを出して、100人(48団体)以上の映像制作者が来場し、各FCとの個別面談が行われました。気が早いある監督は12:30から来られ、中座しながらも懇親会終了まで参加してくれました。会場内の至る所で熱心な相談が行われ、充分なコミュニケーションが図れる方法であったと思われます。この形式は、日本では初めての試みでしたが、大成功と言っていいでしょう。
 終了後、参加した各地のFCから「充実した結果で来年も是非実施してほしい」というメールが相次いでいます。来年は、もう少し規模を拡大して開催したいと考えています。

新FCメンバー紹介(2006.10.5)

このたび、岡山県フィルムコミッション連絡協議会、丹波篠山フィルム・コミッション が加盟されました。現在の加盟FC数は94です。

〈岡山県フィルムコミッション連絡協議会〉 平成18年6月27日設立
 岡山県岡山市内山下2-4-6 岡山県産業労働部観光物産課内
Tel: FAX:
Email:
設立母体:岡山県

〈丹波篠山フィルム・コミッション〉 平成18年9月2日設立
 兵庫県篠山市宮田113 篠山市商工会西紀分所内
Tel: FAX:
Email:
設立母体:篠山市、篠山市商工会、丹波篠山観光協会

1日で全国のロケハンができる! 「全国ロケ地フェア2006」開催ご案内(2006.8.10)

 全国フィルム・コミッション連絡協議会では、9月6日に「全国ロケ地フェア2006」を開催いたします。
 ご参加は無料です。懇親会にも無料でご参加できます。地域物産のプレゼントなどもございますので、ふるってご参加のほど、お願いいたします。
 詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。

新FCメンバー紹介(2006.8.10)

このたび、宮崎フィルム・コミッションが加盟されました。全国の加盟FC数は94となりました。

〈宮崎フィルム・コミッション〉 平成18年5月24日設立
 宮崎県宮崎市橘通東2-10-1 宮崎県観光リゾート課内
Tel: FAX:
Email:
設立母体:宮崎県

新FCメンバー紹介(2006.7.11)

このたび、上越フィルム・コミッション、みなまたフィルムコミッションが加盟されました。全国の加盟FC数は93となりました。

〈上越フィルム・コミッション〉 平成18年3月9日設立
 新潟県上越市木田1-1-3 上越市観光企画課内
Tel: FAX:
Email:
設立母体:上越市

〈みなまたフィルムコミッション〉 平成17年11月25日設立
 熊本県水俣市陣内1-1-1 水俣市産業建設部商工観光課内
Tel: FAX:
Email:
設立母体:水俣市

新FCメンバー紹介(2006.6.9)

このたび、あいかわフィルム・コミッション、大分市ロケーションオフィス、山形フィルム・コミッション、若狭おばまフィルム・コミッションが加盟されました。これで全国の加盟FCは92となりました。

〈あいかわフィルム・コミッション〉 平成17年12月1日設立
 神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1 愛川町役場商工観光課内
Tel: FAX:
Email:
設立母体:愛川町

〈大分市ロケーションオフィス〉 平成18年4月28日設立
 大分県大分市荷揚町2-31 大分市役所文化国際課内
Tel: FAX:
Email:
設立母体:大分市

〈山形フィルム・コミッション〉 平成17年4月27日設立
 山形県山形市旅篭町2-3-25 山形市観光物産課内
Tel: FAX:
Email:
設立母体:山形市

〈若狭おばまフィルム・コミッション〉 平成18年4月27日設立
 福井県小浜市大手町6-3 小浜市役所観光交流課内
Tel: FAX:
Email:
設立母体:小浜市

文化庁「全国ロケーションデータベース(JLDB)」オープン!(2006.5.15)

 当協議会DB委員会を中心として進めてまいりました、文化庁「全国ロケーションデータベース(JLDB)」が、5月9日にオープンいたしました。

全国ロケーションデータベース(JLDB)
https://www.jldb.bunka.go.jp/


 このデータベースは、各地のフィルムコミッション等が持っているロケ候補地に関する情報をインターネット上に集約したもので、 2006年5月9日現在、2,642件の情報が掲載されていますが、今後随時情報を追加・更新していきます。 今後のJLDBの充実、そして夏に予定しておりますJLDB英語版に反映させていただくために、できるだけ多くの皆様にご利用いただき、忌憚のないご感想・ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

新FCメンバー紹介(2006.5.15)

このたび、栃木県フィルムコミッションが加盟されました。これで全国の加盟FCは88となりました。

〈栃木県フィルムコミッション〉 平成18年5月15日設立
 栃木県宇都宮市塙田1-1-20 栃木県観光交流課内
Tel: FAX:
Email:
設立母体:栃木県

遂にスタート! 文化庁「全国ロケーションデータベース(JLDB)」(2006.3.13)

 文化庁では、平成15年の「映画振興に関する懇談会」の提言を受け、平成16年から全国のロケ候補地を紹介するデータベースに関する調査研究を、全国フィルム・コミッション連絡協議会とともに続けてきました。16年から機能や仕様をまとめ、17年に構築開始、そしてこの度、平成18年度に稼働を迎えることになりました。

 この4月から公開されるFCデータベースの名称は、文化庁「全国ロケーションデータベース(以下:JLDB)」に決定(URLは4月初旬にアップします)。JLDBは主に映像コンテンツ関係者向けに構築されており、特徴は「全国のロケ候補地情報を横断的に検索できる」ことです。
今までロケ候補地を検索するには、各FCへ個別に問い合わせする必要がありましたが、これからはJLDBを活用することで、より効率的に目的を達成することができます。

 しかし、JLDBだけではFCが持つ魅力的なロケ候補地は入手できません。JLDBの役割はFCへの橋渡し的存在であり、候補地を絞ったら各FCへ直接問合せする必要があります。このようにFCからみてもJLDBは「ロケハンのきっかけ作り」になるのです。

 4月に日本語版が一般公開された後は、夏を目安に「英語版」もスタートの予定です。世界的に見ても例を見ない「国単位のロケーションデータベース」に、どうぞご期待ください。
泉谷昇(えひめFC:全国フィルム・コミッション連絡協議会DB委員会委員長)

 

JLDBトップ画面イメージ

JLDBロケ候補地詳細画面イメージ

新FCメンバー紹介(2006.3.13)

このたび、わかやまフィルム・コミッションが加盟されました。これで全国の加盟FCは87となりました。

〈わかやまフィルム・コミッション〉 平成18年2月26日設立
 和歌山市小松原通1-1 和歌山県庁観光振興課内
Tel: FAX:
Email:
設立母体:(社)和歌山県観光連盟

香港FILMART'06ブース出展(2006.3.13)

3月20日〜23日に開催される、映画・TV・デジタルコンテンツのマーケット見本市「香港FILMART2006」に、昨年に引き続き、全国FC連絡協議会がブース出展いたします。
会場は香港・ワンチャイにある香港コンベンション&エキジビション・センタ-。今回は、ながさき観光地映像化支援センター・関根留理子氏と沖縄フィルムオフィス・瀬川辰彦氏がアテンドスタッフとして参加し、日本のFCをPRいたします。

香港FILMART'06 公式サイト :http://www.hkfilmart.com/filmart/

新FCメンバー紹介(2006.2.13)

このたび、「フィルムコミッションおおいた」「二本松ロケ支援隊」「秦野フィルムコミッション」 が加盟されました。これで全国の加盟FCは86となりました。

〈フィルムコミッションおおいた〉 平成17年5月27日設立
 大分県別府市駅前町12-13 B−パッサージュ内
Tel: FAX:
Email:
設立母体:(社)ツーリズムおおいた

〈二本松ロケ支援隊〉 平成17年4月22日設立
 福島県二本松市金色403-1 二本松市役所観光課内
Tel: FAX:
Email:
設立母体:二本松市、二本松商工会議所

〈秦野フィルムコミッション〉 平成18年1月15日設立
神奈川県秦野市桜町1-3-2 秦野市観光協会内
Tel: FAX:
Email:
設立母体:秦野市観光協会

新会員の紹介(2006.2.13)

このたび、(有)パイナップル・アソシエイツ様が賛助会員として入会されました。

新年のご挨拶(2006.1.10)

謹んで新年のごあいさつを申しあげます。旧年中は、協議会並びに加盟フィルムコミッションの活動にひとかたならぬご支援とご協力を賜り、心から厚くお礼申しあげます。

おかげさまで当協議会も本年5周年を迎えることになりました。これもひとえに皆様のご支援のおかげと感謝いたしております。
フィルムコミッションも全国に広がり、いまや映画撮影には欠かせない存在になりつつあります。また、その活動は地域を元気にするという意味でも重要なものとなりつつあります。その一方で、担当者の技術の維持・向上、広域ネットワーク化、国際化をはじめとしたさまざまな課題にも直面しています。

これからはフィルムコミッションがさらに映像製作や地域のために役立てるよう、協議会としても、先進的な国際ネットワークに学びながら課題をひとつひとつ解決してまいりたいと考えております。
本年もこれまで以上のご教導を賜わりますよう、よろしくお願い申しあげます。

全国フィルム・コミッション連絡協議会会長 上田文雄
2006年1月


 

 
Copyright 2007 The Japan Film Commission Promotion Council. All rights reserved.